なぜ、SNSとブログをやるべきか

たかのりふくやま

Circle "NGL" Founder / Serial Entrepreneur / LDH / CommunityManager/ Engineer(python,Swift) / DataScientist / SDGs / AddressHopper

こんにちはー
たかのりですー


ブログとかSNSとかやれ!
って最近言い続けてるんだけど、なんでそれがイイか。

単純に


アフィリエイトのためとか

お金のためじゃないんだー




ブログ、SNSをやるってことは


「信用」を可視化する


って意味。



今ってはっきり信用の形って見えない。だから、この人ってイイ人!とかで人を判断しちゃうけど、それ、危険。
いい人なんてだいたいあたりまえでしょ。

イイ人とか、誠実だとかで人を判断するのは、時代的にそろそろシステムが管理するようになってくるからオワコン。

それよりも
その人の歴史、ポジション、思想、価値観に対して、共感とかをしたりするのがいい。
ポジションがないやつほど信用できないやつはない。

それは、単純に時間を守る、約束守るとかイイ人条件って色々あると思うけど、そんなのみんなわかってるんだからやろうと思えばできるでしょ。そんなことどうでもいい。

人間口ではなんとでも言えんの!それが自身の価値観として言ってんのか、その時の雰囲気で言ってんのかって、そこそこの時間を過ごさないとわかんない。

もっと人の価値観とかもっと個性が色濃く反映されるところに目を向けよう。


さらに、SNSだと個人のつながり、友達とかも可視化されてるからその点でも信用できる。
どんな人と親交持ってるかってかなり大事なのはわかるよな??


てことで、まとめ

個人メディアは、取扱説明書。ビジネス上では名刺。


紙の名刺はただのカッコつけ。
トリセツがあったほうが、あなたのきて欲しい人が寄ってきて、嫌いな人は近寄らなくなる。


ブログ、SNSは知らないうちにあなたの宣伝をしてくれる。


ある意味貯金みたいなもの。


寝てても、起きてる人にあなたの価値観を知らしめてくれる、アフィリエイトならそのPRもしてくれる。自動ブランディングシステム。。最強。

貯金をするなら、ブログかけ。
経験に金使って、その記事を書く。

ブログは信用を貯蓄する「貯信」。

0コメント

  • 1000 / 1000