こんにちわー
たかのりです。
ボクは、テスト勉強してな〜いって言って
イイ点取るのがカッコいいと思ってるタイプなので、、 この記事。
(実際頑張ってませんが。)
努力=美しい
はウソです。
潜在意識を活用する
一瞬で作られたプログラムは一瞬で書き換え可能だが、
長い時間の中で作られたプログラムは長い時間をかけ、方向性を決めて書き換えていく必要がある。
頑張る=不快
と潜在意識は認識する。
物足りないくらいがちょうど良くて「物足りない」を続けると1回1回がどんどんよくなる。
潜在意識の安全安心欲求を満たしている必要がある。ガンバることは無理をしかねないので継続しにくい。
決断は有限
意思決定は、精神リソースを消費していく。朝起きて、意思決定をするごとに消費。リラックスで少し回復。質の良い睡眠で朝にリセット。
意思決定を出来るだけ少なくしていこう。そのことによって、日中の作業パフォーマンスが上がる。
習慣とすると、意思決定が減る。
— Takanori Fukuyama (@ngl_tech) October 7, 2018
疲れないのがイイ。
しかし、間違えると考えないヒトになる。
習慣化をミスると何も考えない人間になる
朝はインスピレーションの時間。
睡眠で記憶が整理された朝は、自分に投げかけた質問をダイレクトに返してくれる。
一日過ごすうちにだんだん落ちていく。
0コメント