メディアは学ぶものじゃなくて遣うもの
メディアって、
事実だけど真実じゃないものが多い
意味わかんないね。
説明する
もちろん、事実を書くのはあたりまえ
まあ、嘘たまにあるけど
大概の記事は笑って観るけどよ、これはひどくね?オレはそのマンションに住んでねえし、酒に酔って、とか書いてるがオレは一滴も酒飲まねえ。。住んでもいないのにオレが飲食店でそんな事話す訳無いやろ。。完全な記者の作り話もニュースにしていいんか?精査もなく垂れ流し?https://t.co/SOA67OWCwm
— 武井壮 (@sosotakei) May 26, 2018
これなんて酷いもんだ。
で、出来事を書くだけじゃなくて
あーだこーだ
批評するわけじゃん、
それがね、、ひとつのメディアに依存すると見抜けなくなる。
経済学者でも現経済に対して、良いと言う人もいれば悪いと言う人もいる
まあ、
生まれた時からインターネットがある自分ら世代ならわかると思うけどさ。
真実というのはひとりひとり違う
でもそれを押し付けてくるのがメデイア。
だから、利用して、
遣ってやるべき
メディアを遣うのは難しい。
だから、ニュースを読んで事実を知るような読み方をして欲しいんだ。
そう。だから、
このページというメディアから
メディアの遣い方を知ろう。
0コメント